広東語で「飲茶に行きませんか?」
今日から12月、そう、広東語でいうなら、今日係 二〇一六年 十二月一號 星期四。。。早いものですね😵
香港に戻ってきました。
日本にいるときは和食ばかり食べていたので、香港に戻ってきて一番に思ったことは、「飲茶でも食べたいな。。。」でした。だんだん香港人化してきているんですかね😅
というわけで今回は「飲茶に行きませんか?」です😊
まず、飲茶は広東語で"飲茶" "ヤムチャー"です。そして、以前にも説明しましたが、「行く」は広東語で"去" "ホイ"と言います。
なので、「今日、私はヤムチャに行きます」は"今日 我 去 飲茶" "ガムヤッ オー ホイ ヤムチャー」となります。
そして、「飲茶に行きませんか?」と誘うときは、疑問文になるので、"去唔去" "ホイムホイ" 「行きませんか?」を使います。
(疑問文をつくるときに、「肯定形」+「否定形」の組み合わせをつくって「〜ですか?」などの疑問文をつくることがあります(反復疑問形)。以前ブログでふれた"有冇" "ヤウモウ" もこの一種です。)
なので、「今日飲茶に行きませんか?」は、"今日 去唔去 飲茶 呀?" "ガムヤッ ホイムホイ ヤムチャー ア?" となります (語尾に疑問を表す"呀"をつけます)。
みなさんも、飲茶に香港人の友人を誘いたいときなど、こちらの表現を使ってみてください😁
応援よろしくお願いします🐤