のんびり広東語

香港在住、独学でのんびり広東語を学んでいきます。

広東語で「立春」「十二支」

 2018年 が始まって、すでに1ヶ月経とうとしていますね。

 

2018年戌年、犬好きの僕としてはなんとなく嬉しい年です😃

 

日本ではすでに戌年ですが、ここ香港においては立春の日より新たな干支になるようです。

 

なので、今はまだ酉年、今年は2018年2月4日より戌年になります🐶

 

ちなみに「立春」は広東語で “立春” “ラプチョン” と言い、十二支は “十二生肖” “サップイー サンチウ”  と言うそうです。

 

戌年で思い出したのですが、先日見つけた記事によると、香港の人が一番好きな犬種は柴犬だそうです🤗

hongkong-bs.com

 

以前のブログで触れましたが、うちには3匹の犬( 広東語で「犬」は “狗” “ガウ” です)がいて、そのうちの1匹は柴犬です😁

 

以前のブログはこちら👇

cantonesestudy.hatenablog.com

 

彼もさぞ喜んでいるでしょう😙

f:id:hkblog:20180128231200j:plain

 

寒い日が続きますが、立春がくれば暦のうえでは春、暖かい日が待ち遠しいですね☀️

それまで皆さまも、風邪などひかぬようお気をつけくださいね。

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]

 

広東語で「安室奈美恵」さん

安室奈美恵さんの電撃引退発表が昨年の9月、それからはや4ヶ月経ちました。

年末の紅白でも彼女の歌唱シーンが視聴率48%以上を記録するなど、おおきな注目を集めていましたね🤗

 

僕が彼女を知ったのはスーパーモンキーズの頃からなのですが、そこからずうっと第一線で活躍しているのは本当にすごいなぁと思います。

 

そして、ここ香港でも日本のカルチャーを好きな香港人を中心に、安室奈美恵さんや浜崎あゆみさん、宇多田ヒカルさんなど人気があり、僕の同僚も以前カラオケで歌っていました。

うちの奥さんも安室奈美恵さんの曲は何曲か知っているみたいですし、引退のニュースも知っていました (そういえば小室哲哉さんの引退のニュースも知っていました。ミーハーなんですかね😅)。

 

そんな安室奈美恵さんですが、3月にアジアツアーで香港にもいらっしゃるそうです。

当初一日だけだったみたいですが、追加公演も決まったみたいですね🎤🎹🎼

contents.namieamuro.jp

 

チケットをとるのは難しそうですが、、、ともあれ引退までのわずかな時間のなか香港にも来てくれるというのは、香港人のファンも、香港にすむ日本人のファンも、みんな嬉しいでしょうね😊

 

ちなみに「安室奈美恵」さんは広東語では “安室奈美惠” “オンサッ ロイメイワイ” と発音するようです。

あまり使うことがないかもしれませんが、、、思いがけず日本カルチャー好きの香港人と盛り上がれるかもしれませんよ😆

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]

 

広東語で「バッグ」「袋」「メンバーシップカード」

香港に来て驚いたことのひとつに、ゴミの分別が必要ないということがありました。

住んでいるマンションによっては分別ルールがあるところもあるのですが、分別せずにそのまま捨てている家庭も多いようです。

 

僕が最初に香港に来た時に、会社のサポートの一環で香港の方から香港の生活についてのレクチャーを受ける機会があったのですが、僕が「香港では何をどのように分けて捨てていいのかわからない」というようなことを言ったら、「分別は気にしなくていい」というようなことを言われました😳

 

そんな香港なんですが、環境に配慮している一面も見られます。

 

スーパーなどで買い物をすると、レジ袋は有料で、1枚につき50セントかかります。

以前から、大手スーパーなどでは有料でしたが、調べてみたら、2015年の4月から全面施行になったようですね。

このため、香港ではショッピングバッグ持参で買い物をする人も多いようです。

 

なので、スーパーで買い物すると、会計時に必ずレジ袋が必要か聞かれます (最初のころ、いつも何か聞かれるなぁと思っていたのですが、あとで、どうやら袋が必要かどうか聞いているようだということがわかりました😆)。

 

そんなわけで今回は、スーパーでよく聞かれる「レジ袋は必要ですか?」「袋はありますか?」についてです😊

覚えておくと、言われた時に、「何言っているのかわからない!」と焦らなくてすむと思うので (そんなことでは焦らないですかね😅)。

 

広東語で「袋」や「バッグ」は ”袋“ ”ドイ“ といいます。

そして、「プラスチックバッグ」 いわゆる「レジ袋」は “膠袋“ ”ガウドイ“ です。

そして、お店で聞かれる「レジ袋は必要ですか?」は、”要唔要 膠袋 呀?“ ”イウムイウ ガウドイ ア?“ となります。

 

”要唔要〜?” は「〜はいりますか?」と聞く時に使う言葉で、答える時には “要” “イウ” 「いります」 もしくは “唔要” ”ムイウ“ 「いりません」と答えることができます。

 

また、同じくお店で聞かれる「袋はありますか?」は、広東語で “有冇 袋 呀?” “ヤウモウ ドイ ア?” となります (有冇は以前やりましたね😉)

そして、ある(袋を持っている)場合は “有” “ヤウ” 、ない(袋を持っていない)場合は “冇” “モウ” と答えることができます。

 

ちなみに、買い物をしているとお店などで「メンバーシップカードはありますか?」と聞かれることもあります。

この「メンバーシップカード」は広東語で “會員卡” “ウィユン カァッ“ と言います。 

“會員“ ”ウィユン“ は「メンバーシップ」、”卡“ ”カァッ“ は「カード」です。

 

なので、お店の人が「メンバーシップカードはありますか?」と聞いてくるときは、 “有冇 會員卡?” “ヤウモウ ウィユン カァッ?” といってくると思います。

こちらも、持っている時は “有” “ヤウ” 、持っていない時は “冇” “モウ” と答えましょう😁

 

これを覚えていれば、今後買い物のお会計時に何を聞かれているのか焦らなくてすむかもしれませんね😜

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]

広東語で「運転免許証」

香港に来たことがある人はわかると思いますが、香港は電車、バス、ミニバス、トラム、フェリー、タクシーなど交通手段が豊富にあり、また運賃も安く、オクトパスカードでタクシー以外ほとんどの乗り物が支払い可能など、交通機関は非常に便利で使いやすいです。

 

なので、香港に来てから5年以上たちますが、自分で運転しようなどということは考えたことがありませんでした。

香港の人の運転荒いので、ちょっと怖いなというのもありますし😅

 

ですが、最近ふと、運転しないまでも万が一のために一応免許は持っておいた方がいいかなと思い、香港の運転免許を申請してみることにしました😊

 

ちなみに僕は日本の普通運転免を持っているので、今回は日本の運転免許証から香港の運転免許証への切り替えということになります。

手順は大体以下のような感じなので、申請したい方はよかったら参考にしてみてください。

 

ステップ1: 在香港日本総領事館で、日本の運転免許証の英訳文を取得

香港の運転免許証申請にあたり、日本の運転免許証の英訳文が必要になりますので、まずはセントラルにある在香港日本総領事館で取得しましょう。

必要書類等は以下のとおりです。

日本の運転免許証

日本の運転免許証のコピー

150香港ドル

証明書発給申請書 (総領事館もしくは下記ウェブサイトで入手できます)

http://www.hk.emb-japan.go.jp/jp/docs/shoumeisho_hakkyuu.pdf

 

ステップ2: 香港運輸署で香港の運転免許証を申請

在香港日本総領事館で英訳文を発行してもらったあと、香港運輸署にいき香港の運転免許証を申請しましょう。オフィスはいくつかあるみたいですが、僕は金鐘(アドミラルティ)にあるユナイテッドセンター内のオフィスに行きました。

f:id:hkblog:20180122005248j:plain

必要書類等は以下のとおりです。

香港ID
香港IDのコピー
パスポート
パスポートのコピー
日本の免許証
日本の運転免許証のコピー
ステップ1で取得した英文の運転免許証明証
過去3カ月以内に発行された香港の住所証明(電気代などの明細書など)

申請書(TD63A) (運輸署もしくは下記ウェブサイトで入手できます)

http://www.td.gov.hk/filemanager/common/td63a(2016.11)_e-fillable)_eng_r(v2).pdf

 

上記必要書類を持参し運輸署内にはいり、、、

f:id:hkblog:20180122005742j:plain

下記のAの列に並んで、、、

f:id:hkblog:20180122005535j:plain

順番が来たらカウンターで書類を提出します。

僕が行った時はかなり人がいて、1時間近く並びました😵

f:id:hkblog:20180122005655j:plain

そして書類等に不備がなければ、受領レターをもらえます。

 

ステップ3: 香港運輸署で運転免許証の受け取り

約一週間後に再度運輸署を訪れ、何も問題がなければ香港の運転免許証がもらえます。

受け取りに際しての必要書類等は以下のとおりです。

ステップ2で取得した受領レター

香港ID

パスポート

日本の運転免許証

900香港ドル

 

上記必要書類をもって、今度はBの列に並びます。

そして、カウンターで必要書類を渡した後、特に問題がなければ約1時間後に受け取りカウンター(下の写真)で運転免許証を受け取れます(900香港ドルはこの時払います)。

f:id:hkblog:20180122012213j:plain

 

香港の運転免許証は、こんな感じでラミネート加工で写真もない、なんとも簡単な作りです😳 でもこれで10年間有効です。

f:id:hkblog:20180122012813j:plain


 以上、取得までの簡単な流れでしたが、よかったら参考にしてみてください😉

 

ちなみに、「運転免許証」は広東語で ”駕駛執照” “ガァサイ ジャプジウ“ と言います。

“駕駛” ”ガァサイ“ は「運転」「運転すること」、“執照” “ジャプジウ” は「ライセンス」の意味です。

合わせて覚えてみてください😁

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]

 

広東語で「はやく!」「いそいで!」

今日もうちのオフィスでよく耳にする広東語を紹介しますね😙

 

最近気づいたのですが、同僚がよく“ファイディ” “ファイディ”と言っています。

調べてみると、広東語で“快啲” と書くようですね🤔

そして、「はやくして!」「急いで!」といった意味があるようです。

 

“快” “ファイ” は 「(速度が)はやい」という意味の言葉です。

そして”啲“ ”ディ“ は、いくつか用法や意味があってちょっとややこしいのですが、この場合形容詞の後につけて、「もっと〜」という意味になるようです。

 

なので、”快啲“ は「もっとはやい」→人などに向けて催促の意味でつかう場合「はやくして!」「急いで!」というような意味で使われるようです。

 

ちなみに香港の人がメールやメッセンジャーなどでやりとりをする時には、この”啲“の代わりにアルファベットのDを使うことがあるようです。

なので ”快啲“ は”快D“となるようです。どうやら発音が近く、入力が楽だからみたいですね。

さすが合理的な香港人😅

 

先日同僚が僕に「上司が何か新しいことを頼む前に帰った方がいいよ!」といったあと(こちらは英語でしたが)、「快啲! 快啲!」と言っていましたが、「はやく帰りなよ!」ってことだったようですね😆

 

みなさんも、広東語で何か「はやくして!」と催促したいときは、”快啲“ 使ってみてください😉

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]

 

 

広東語で「コピー機」

先日、ちょっとした用事でコピーを取る必要があった時のことのです。。。

 

普段は会社のコピー機を借りてコピーをとっているのですが、そのときはうっかり忘れてしまい、奥さんに「セブンイレブンとかでコピーとれる?」と聞いたところ、「セブンイレブンにはコピー機ないよ」と言われてしまいました☹️

 

「じゃあ、香港のひとは普段どこでコピーとるの?」と聞いたところ、「え、会社とか。」という答えが。。。

私「え、じゃあ会社勤めじゃない、主婦の人とかは?」 妻「旦那さんに頼んだりするんじゃない?」

。。。😓

 

どうやら、香港ではあまり街中でコピーをとれるところないみたいですね😯

 

まぁ、一応コピーをとれるお店もあるようで、代表的なところでは、写真屋さんなどではとれるところもあるようです(ちなみに僕も最終的には写真屋さんでとりましたが、僕がいったところは一枚2ドルでした)。

 また、下の写真のように、看板が出してあるお店でもコピーをとれます。

f:id:hkblog:20180114014943j:plain

 

ちなみに「コピー機」は広東語で “影印機” “イェンヤンゲイ” です。

コピー機があるかどうかたずねるときは、以前のブログでも書きました「〜はありますか?」という意味の “有冇” “ヤウモウ” をつけて、“你 有冇 影印機 呀?” “ネイ ヤウモウ イェンヤンゲイ ア?” (コピー機はありますか?)と聞いてみましょう😊

 

でも、特に香港に詳しくない場合は探すのが結構大変だと思うので、もしできるなら会社のオフィス、滞在しているホテルや住んでいるアパートにコンシェルジュがある場合などは、そちらでとる方がいいかもしれませんね😅

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]

 

 

広東語で「自転車」

最近、近所で緑色やら黄色やらの自転車をよく見かけます。

f:id:hkblog:20180111210649j:plain


 

調べてみたら、どうやら最近急速に普及しているシェアリング自転車みたいですね🚲

 

このシェアリング自転車、アプリに登録して保証金等支払ったあとは停めてある自転車どれでも乗りことができ、そして基本的にどこにでも乗り捨てしていいようです。

 

気軽に利用できるため、中国などで急速に広がっているようですが、気になるニュースを見つけました。

m.youtube.com

中国で急速に拡大するシェアリング自転車ですが、大量に路上に放置されるなど、社会問題になっていているようです。

中国政府も今後規制に乗り出すようですが。。。

 

ニュースによると、日本でも今年からLineなどが参入するとか。

どこでも乗り捨てできるというのは非常に便利な反面、きちんとルールをつくったり、利用者がきちんとモラルを守らないとこのように収拾がつかなくなってしまいかねませんね😥 

 

香港でも、大量に乗り捨てがあったせいか、12月に一度政府が回収したようです。うちの近所では今のところそんなにひどい放置自転車は見かけませんが。。。今後も香港の人々のモラルに期待したいところです。。。

 

そんなわけで、今回は「自転車」です。

自転車は広東語で “單車” “ダンチェー” です。

そして、自転車に乗るは “踩 單車” “チャイ ダンチェー“ と言います。”踩“ ”チャイ” は自転車などを「こぐ」というときなどに使われる言葉ですね。

 

ちなみに車は “車” “チェー”で、「車を運転する」は“揸車” “ジャーチェー” です🚗

 

自転車は環境にも優しい乗り物ですし、自転車に乗ればエクササイズにもなりますので、自転車の普及自体は悪いことではないと思います。

僕も、自分が利用するときは、しっかりとルールとマナーをまもって乗ろうと思います😊

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]