広東語で「火事」
昨日10月9日は、香港では重陽節(旧暦の9月9日)でした。
この日は、一家そろってご先祖さまのお墓参りをしたり、ハイキングに出かけるといった風習があるそうです。
今年は10月10日が振替休日なので、3連休を楽しんでいる人も多いですね😊
そんな週末の夜、ふと山のほうを見るとなにやら炎らしきものが。。。
最初、重陽節のイベントかなにかと思っていたら、奥さんいわく「ああ、あれは山火事だよ」
。。。。。。😑
重陽節のあたりは結構毎年山火事があるそうで、お墓参りの際にお供えものを燃やすらしく、その時の火の不始末が原因だとか。
ご先祖様のお墓まで燃やさないように気を付けてもらいたいですね🤔
というわけで今回は"火燭" "フォージョッ"、日本語で「火事」です。
「火事だぁ‼︎」って感じのときは、「火燭呀‼︎」「フォージョッ ア‼︎」って叫ぶ感じですかね。
また、「助けて‼︎」は"救命呀‼︎" "ガウメン ア‼︎"です。
「救命呀‼︎」と叫べば誰かが助けてくれるかもしれません。
なるべくなら使わずにすみたいですね😅
応援よろしくお願いします🐤
[http://
人気ブログランキングへ:title]