のんびり広東語

香港在住、独学でのんびり広東語を学んでいきます。

広東語で「蒸す」

早いもので、もう年明けから一週間以上たってしまいましたね。。。

 

日本では三が日はお休みの会社が多いとおもいますが、香港では1/2から普通に出勤の会社が多いのではと思います。

その分旧正月でしっかり休みますけどね😁

 

そんな普段とあまり変わらない新年のスタートでしたが、それでもなにか新しいことに挑戦してみようと思い、、、家で点心づくりに挑戦してみることにしました😝

 

点心 “點心” については以前のブログでちょっと触れましたが、その中でも比較的簡単そうということで、マーラーカオ “馬拉糕” にしてみました😋

 

以前のブログはこちら👇

cantonesestudy.hatenablog.com

  

材料は、本当は薄力粉やらベーキングパウダーやらを使うみたいですが、、、横着して今回はホットケーキミックスでつくってみました。

材料は、

ホットケーキミックス 100g

牛乳 60g

卵 2個

ブラウンシュガー 50g

醤油 大さじ半分

ごま油 大さじ半分

サラダ油 大さじ半分

って感じです。

f:id:hkblog:20180110233132j:plain

 

卵とブラウンシュガーをまぜ、その後牛乳、醤油、ごま油とサラダ油も混ぜます。

そしてホットケーキミックスも加えて、さらに混ぜます。

f:id:hkblog:20180110233553j:plain

 型にいれて、、、

f:id:hkblog:20180110234010j:plain

15分ほど蒸すと、、、

f:id:hkblog:20180110234113j:plain

 完成です😙f:id:hkblog:20180110234630j:plain

f:id:hkblog:20180110234406j:plain

 

味は、、、まぁまぁ、もちろんお店で食べた方がおいしいですが、簡単なのでよかったらみなさんも試してみてください😜

 

ちなみに、スチームする(蒸す)ことは、広東語で “蒸” “ヂェン” です。

なので、マーラーカオを蒸すことは広東語で “蒸  馬拉糕“ ”ヂェン マーライゴウ“ となります😊

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]

2018年 明けましておめでとうございます

新年快樂!!

みなさま、明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします😊

 

そう、昨年の元旦にも紹介しましたが、広東語の「ハッピーニューイヤー」は“新年快樂” “サンニン ファーイロッ”ですね😉 覚えてますか?

 

以前のブログはこちら👇

cantonesestudy.hatenablog.com

 

そして、例年のように今年もカウントダウンと花火がありました。僕は例年通りテレビで楽しみました😁

edition.cnn.com

みなさんはどのように新年を迎えましたか?

 

本年も皆さまにとって良い一年になりますように😌

そして今年ものんびりゆっくり広東語を紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]

 

広東語で「点心」

2017年も残すところあとほんのわずかですね。

 

年の終わりになにかおいしいものを食べたいと思ったのですが、個人的には香港といえばやはり「点心」「飲茶」(飲茶は点心をつまみながら中国茶を楽しむ軽食のスタイルです) 😋

というわけで、昨日は2017年の年納め(といってもしょっちゅう行っていますが) 飲茶に行ってきました。

 

香港の多くのレストラン(特に都市部)では、写真付きのメニューや英語のメニュー、中には日本語付きのメニューを用意しているところもあるので、注文に困ることもそんなにないのかなぁと思いますが、それでも中には中国語のメニューのみのところもあります。

 

そんな時、広東語での料理名を覚えていれば、日本語メニューの有無に関わらず注文できますよね😊

 

というわけで今日は、今回僕がいったお店で実際注文した料理と、その広東語名を紹介します😉

 

ちなみに「点心」は広東語では “點心“ ”ディムサム“ です。

そして、飲茶に行くとまず最初になんのお茶にするか聞かれますが、お茶については以前のブログを参考にしてみてください😙

 

以前のブログはこちら👇

cantonesestudy.hatenablog.com

 

そして、点心ですが、まずはこちら。

こちらはチャーシューまんじゅう(肉まんみたいな感じですが、中に甘いチャーシューが入っています) “叉燒飽” “チャーシウバオ” です。

f:id:hkblog:20171231015611j:plain

そしてこちらは牛肉団子 “山竹牛肉球” “サンジョッガウヨッカウ”です。牛肉のミンチボールで、中にはクワイ、香草が入っています。

f:id:hkblog:20171231015650j:plain

さらに、こちらは蒸しパン “馬拉糕” “マーライゴウ” です。日本でもマーラーカオという名前で売られているのを目にすることがあると思いますが、これは北京語の発音に近いですね。

ちなみに普通は茶色なんですけど、今回僕が行ったお店はみどり色でした😳

f:id:hkblog:20171231214232j:plain

最後はこちら、小籠包 “小籠飽” “シウロンバオ” です。小籠包は上海料理なので飲茶のメニューにないお店もありますが、先日行ったお店にはありました😁

f:id:hkblog:20171231214351j:plain

 

また飲茶に行った時には、別のメニューも紹介しますね。

 

では、皆さまよいお年を☀️

 

応援よろしくお願いします🐤
 

[http://
人気ブログランキング:title]

 

広東語で「まっすぐ」「右折」「左折」

クリスマス、みなさんはいかがお過ごしでしたか😊

香港は25日のクリスマスと26日のボクシングデー両日ともお休みなので、土曜日も入れると今年は合わせて4連休です。

 

香港は、日本のように忘年会という風習はありませんが、それでも年末に家族や友人と一緒に食事をしたりどこかに出かける機会が多くなります。

 

そうした時に行き帰りにタクシーを使うこともあると思いますし、僕も、特に終電や終バスを過ぎたあとなどはタクシーで帰ることが多々あります。

 

以前のブログでも、タクシーで行き先を伝えるのに便利なアプリを紹介しましたよね😁

以前のブログはこちら👇

cantonesestudy.hatenablog.com

 

 

僕もよくこのアプリ使うのですが、目的地に大きな目印がない時などは、目的地に近づいたあと、さらに詳しい道順を伝える必要があるときがあります。

 

そこで今日は、タクシーなどで使える、いく方向をあらわす言葉「まっすぐ」「右折」「左折」を紹介しますね🤗

 

「まっすぐ」は広東語で “直去” “ジェッ(ク) ホイ”、「右折」は “轉右” “ジュンヤウ”、「左折」は “轉左” ”ジュンジョォ“ です。

 

”直“ ”ジェッ(ク)“  は「まっすぐ」の意味で、“直去” “ジェッ(ク) ホイ”で「まっすぐ行く」という意味になります。なのでタクシードライバーに「まっすぐ行って」と伝えるときはこの“直去”を使います。

”轉“ ”ジュン“ は「曲がる」という意味で、“轉右” で右折、 “轉左”で左折になります。

 

これらを使って、例えば「ここで右折してください」と言いたいときは、”呢度 轉右“ ”ニードウ ジュンヤウ“ となります。

 

みなさんも試して見てください😉

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]

 

 

広東語で「天気、晴れ、雨、くもり」

先日のブログでも書きましたが、香港も最近は寒くなってきました。

昨日あたりから特に気温がぐっと下がって、夜は10度を下回るところもあります。高い山の方では2度くらいまで下がるらしいですね❄️

 

広東語での四季の表現については以前ブログで書きましたが、一年を通して暖かい(暑い?)香港でも、冬はあります。

 

冬はだいたい12月から2月くらいでしょうか?日本の冬に比べればそれでも暖かいとは思いますが、室内に暖房設備を設置してある建物が少ないので、日中でも結構寒く感じる時があります。

 

冬の間は雨はそれほど降らず、湿気の多い香港でも冬場は比較的乾燥していて(日本の冬と同じですかね)、また雪もほぼ皆無なので、基本的に天気は晴れ、またはくもりって感じの日が多いです☀️☁️

 

広東語で「天気」は “天氣” “ティンハイ、「晴れ」は “晴天” “チンティン” 、「(天気が)雨」は “雨天” “ユウティン” 、そして「くもり」は “陰天” “ヤムティン”と言います。

“晴天” はどちらかといえば書きことばらしく、「天気がいい(晴れ)」という時には “好天” “ホウティン” という表現を使うことが多いようです。

 

今年もあとわずか、クリスマス、年越しといい天気で過ごせるといいですね☺️

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]

 

広東語で「なぜ?」「なぜなら」

うちの会社はアメリカの会社ですが、働く人の大半は香港人なので、日頃からオフィスでは広東語の会話が聞こえてきます。

その中でも、最近 ”ディム ガァイ ア“ という言葉をよく聞いたので、ちょっと気になって調べてみました😊

 

”ディム ガァイ ア“ は ”點解呀?“ と書き、「なぜ?」「どういう意味?」と尋ねる時に使うようです。

“點” “ディム” は日本語の「どう?」にあたり、“解” “ガァイ” は日本語の「解釈する、説明する」にあたる言葉だそうです。

 

なので、「なんで?」と単純に聞きたい時には、“點解呀?” と聞いてみることができます。

また、「なんで〜なの?」というように、もう少し具体的に聞きたい時は、この “點解呀?” と普通の文を組み合わせて、“點解〜呀?” というふうに聞くことができます。

 

例えば、「なんで尖沙咀に行くの?」と聞きたいときは、“點解 你去 尖沙咀 呀?” “ディム ガァイ ネイホイ ジムサァジョイ ア?” というふうに聞くことができます。

 

また、それに対して「なぜなら」と説明するときには、“因為” “ヤンワイ” を使います。また、この “因為” 「なぜなら〜」は、“所以” “ソォ イィ” 「だから〜、そのため〜」とセットで使われることが多いようです。

 

例えば “點解 你去 尖沙咀 呀?” 「なんで尖沙咀に行くの?」と聞かれたとき、「飲茶に行くので」と答えたいときには、 “因為 想去 飲茶、所以 去嗰度” “ヤンワイ ソンホイ ヤムチャー、ソォ イィ ホイゴオドウ“ (直訳すると、「なぜなら飲茶にいこうと思っているので、だからあそこに行きます」って感じでしょうか) と答えることができます。

 

”所以“ を省略して単純に “因為 想去 飲茶” “ヤンワイ ソンホイ ヤムチャー” ということもできます。

 

これで「なんで?」「なぜなら、だから〜」という会話ができますね😉

僕もオフィスで今度トライしてみます😙

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]

 

 

 

広東語で「コーラ」 「ホットコーラ」

最近また寒くなってきて、若干風邪気味になってしまいました😷

 

薬を飲むほどでもないけど、何か温まるものを、、、と思っていた時に、「ホットコーラ」を思い出しました。

 

日本では、コーラといえば冷たい飲み物ですが、香港ではこの「ホットコーラ」も一般的な飲み物で、香港の“茶餐廳” (香港の軽食屋/喫茶店、“チャーチャンテン”と発音します) などではメニューにものっています。

 

このホットコーラ、生姜とレモンが入っていて、香港では風邪をひいた時に飲む人も多いみたいですね。

 

作り方は簡単なので、家でつくってみました😊

 材料は、コーラ、レモン(スライスしたもの数枚)、生姜(量はお好みで)だけです。

f:id:hkblog:20171210122146j:plain

数分煮詰めます。

f:id:hkblog:20171210122942j:plain

完成です😙

f:id:hkblog:20171210123113j:plain

ちなみに、コーラは広東語で “可樂” “ホウロッ”、ホットコーラは熱可楽” ”イーホウロッ“または “熱檸檬可楽” “イーレンモン ホウロッ” です (“檸檬” “レンモン” はレモンです)。

 

簡単に作れますので、ぜひ試してみてくださいくださいください🤗

 

応援よろしくお願いします🐤

[http://
人気ブログランキング:title]