広東語で「天気、晴れ、雨、くもり」
先日のブログでも書きましたが、香港も最近は寒くなってきました。
昨日あたりから特に気温がぐっと下がって、夜は10度を下回るところもあります。高い山の方では2度くらいまで下がるらしいですね❄️
広東語での四季の表現については以前ブログで書きましたが、一年を通して暖かい(暑い?)香港でも、冬はあります。
冬はだいたい12月から2月くらいでしょうか?日本の冬に比べればそれでも暖かいとは思いますが、室内に暖房設備を設置してある建物が少ないので、日中でも結構寒く感じる時があります。
冬の間は雨はそれほど降らず、湿気の多い香港でも冬場は比較的乾燥していて(日本の冬と同じですかね)、また雪もほぼ皆無なので、基本的に天気は晴れ、またはくもりって感じの日が多いです☀️☁️
広東語で「天気」は “天氣” “ティンハイ、「晴れ」は “晴天” “チンティン” 、「(天気が)雨」は “雨天” “ユウティン” 、そして「くもり」は “陰天” “ヤムティン”と言います。
“晴天” はどちらかといえば書きことばらしく、「天気がいい(晴れ)」という時には “好天” “ホウティン” という表現を使うことが多いようです。
今年もあとわずか、クリスマス、年越しといい天気で過ごせるといいですね☺️
応援よろしくお願いします🐤
[http://
人気ブログランキング:title]